AKASAKA
KAKIYAMA
RECRUIT
赤坂柿山採用情報
応募・問い合わせフォーム
先輩インタビュー

ブランドクリエイト
米菓を通じてお客様の生活を彩りある豊かなものに
A.I
2019年入社 / 埼玉大学 _ 経済学部経済学科
弊社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
幼い頃から食べることや料理が大好きで「食」に関わる仕事に就きたいと思い、食品メーカーの中で探し説明会に参加していました。その中でも弊社の「米菓を通じてお客様の生活を彩りある豊かなものにする」という目的を掲げ、お客様の安心・信頼を第一に考えていること、またお客様への思いやりの気持ちを社内の人たち同士でも持とうと意識しているアットホームな社風に魅力を感じ、入社を決めました。
現在の仕事について教えてください。
商品開発や販売促進ツールの手配、広報を担当しております。メインの仕事としての商品開発ではまず市場調査を行い、どんな方にどのような商品が人気なのかを知ることから始めます。次に市場調査の結果から商品のターゲット・コンセプトを明確にし、パッケージデザインについてはデザイナーさんや資材業者さんと打ち合わせを重ねることで完成します。また、おかきの内容については工場の開発担当と連携して何度も試作を行い、理想の味を再現できるよう試行錯誤を繰り返すことで決定します。商品が決定した後はその商品を店頭に陳列する際にどのようなディスプレイにすればお客様の目に留まり、手にとっていただけるかを検討します。
仕事のやりがいは何ですか?
また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。
弊社では、お子様からご年配の方まで安心して召し上がっていただきたいという気持ちから、化学調味料を使用せずに素材本来の味を楽しんでいただけるような商品開発に努めているのですが、出回っているお菓子を見ても分かる通り、化学調味料を使用せずに味をしっかり表現するのは非常に難しいです。また、弊社のおかきはお米の香り・旨みが強い「新大正もち米」を使用しているため、調味料の風味が残りづらいです。こういったお米の特徴がありながらも、加える素材の味をしっかり残しつつもち米の旨みも感じられるおかきを開発し、商品化に至った時にやりがいを感じます。
当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
仕事上での将来の夢は、お子様から若い世代の方におかきが好きになるきっかけを与えられるような商品を開発することです。私自身もそうだったのですが、おかきはご年配の方が食べるもの、家にあったら食べるけれど自分では買わない、というイメージを持っている若い世代の方がたくさんいらっしゃると思います。そんな方々が思わず手に取り、自分へのご褒美として購入していただけるような魅力的なおかきを作れるよう、食品業界に限らず多方面にアンテナを張るように意識しています。
学生の皆さんへメッセージをお願いします。
就職活動は自分の将来について考えることができる貴重な機会だと思います。不安なこともたくさんあると思いますが、自分の気持ちをしっかり持って妥協せず納得のいく会社と巡り会えるよう頑張ってください。

販売
丁寧に接客している姿が「ここで働きたい」と思った決め手です
R.F
2024年入社 / 昭和女子大学 _ 生活科学部 / 小岩店
弊社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
食を通じて、多くの人に喜んでいただきたいと思ったからです。その中でも米菓は、老若男女から親しみのある食品であり、ギフトとしても優れている点に魅力を感じました。また、インターン、説明会に参加して、スタッフの方々の穏やかな雰囲気やお客様一人ひとりに寄り添う姿勢に惹かれ、柿山で働きたいと思いました。
現在の仕事について教えてください。
あられ・おかき専門店で販売員をしております。お客様のご要望をくみ取り、それに合った商品を提案し、販売することが主な仕事です。
仕事のやりがいは何ですか?
また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。
数あるお店の中からお客様に柿山を選んで頂けることが非常に嬉しく、日々やりがいを感じております。柿山には、様々な目的でご来店されるお客様がいらっしゃいます。その中でも「ここの店員さんはいつ来ても感じが良いわ、家から遠いけどわざわざ来るの」と接客を気に入ってくださり来店されるお客様がいらっしゃったことが印象に残っています。日々様々なお客様と接するので難しさを感じることもありますが、今後もお客様一人ひとりに寄り添う姿勢を大切にしていきたいです。
当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
積極性を持ち、自ら考えて行動できるようにすることが目標です。働く上ではスタッフ同士の連携が非常に大切です。周囲を見て、今何をするべきなのか優先順位を考えながら行動していきたいです。
学生の皆さんへメッセージをお願いします。
就職活動中は、上手くいくこと・いかないこと、思い悩むことなど様々な経験をすると思います。この経験が自分自身と向き合ういい機会になり、今後の成長に繋がると思います。焦らずに自分の気持ちを大切にして、納得のいく就職活動になるよう頑張って下さい。

販売
直にお客様の声が聞ける販売職に魅力を感じました
M.K
2024年入社 / 相模女子大学 _ 学芸学部 / 上大岡京急店
弊社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
大学時代、ドラッグストアでアルバイトをしていた時に接客業の楽しさに気付き、接客に携わる仕事がしたいと思い始めました。入社前に柿山の店舗見学をした際に、実際に受けた接客に感動し入社を決めました。
現在の仕事について教えてください。
日々のお客様の接客、レジ業務や商品の品出し、発注、ディスプレイの変更等です。
仕事のやりがいは何ですか?
また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。
入社当初は、緊張からお客様に声を掛けるタイミングを掴めず、お客様と十分な会話を出来ないまま接客を終えてしまう事もありました。今では自分から積極的にお客様にお声掛けをし、お客様のご要望に合った商品提案ができるようにお客様の言葉に耳を傾ける事を心掛けています。また、日々の接客の中でお客様から「ありがとう」「良かったわ」と感謝のお言葉を頂いた時にやりがいを感じます。
当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
入社2年目以降は、売り場の即戦力となれるよう接客スキルの向上を目指していきたいと思っています。また、いずれは柿山のインスタグラムの画像制作にも携わりたいと思っています。
学生の皆さんへメッセージをお願いします。
就職活動を進めていく中で、様々な壁に突き当たる事もあるかと思います。そんな時は周りに居る家族や友達、先生などに頼ってみてください。自分では思い付かなかったヒントに出会えるかもしれません。周りに居る人達を頼りながら、自分のペースで精一杯頑張ってください。